top of page

ふむふむなるほど

HPでしか見たことがなかったマウンテントライク。

今更ながら、海外の製品を現物を見もせずに、大金をはたいて購入してしまった自分がおかしい気がします。

でも、マウンテントライクの実車を見てみると、ひとつひとつのパーツがしっかり作られていることがわかる。いわゆるクオリティというもので、一番心配していた部分だが、問題はなさそうなので正直ホッとしました。

マウンテントライク 車椅子でアウトドア

我が家のマウンテントライク。カラーはCandy Mint

実車を見て初めて分かったのが、駆動輪にもサスが付いていて、3輪独立懸架の凝った造りになっていてること。ガスショックもしっかり3本ついている。わずかなスペースにチェーン駆動部分と、ディスクブレーキがきれいに収まっていて、車椅子の足回りとは思えないというか、よくもまあという感想です。

マウンテントライクの駆動部分。

マウンテンバイクのそれが、ちっちゃくまとまった感じです。

ガスショックとディスクブレーキが嬉しい。

レバー回りも、マウンテンバイクのハンドルが縦になった感じですが、右のレバーは後輪の操舵用のワイヤーが付いているので、よりメカニカルです。このハンドルはよく考えられているなあと思いました。

車椅子,田舎暮らし

右手をくねくねすると

車椅子,長野,戸隠

お尻がぷりぷり

シートはホカホカで、このままでも褥瘡の心配はなさそうです。

シートバックも高さがあるので、普段使いの車椅子より快適。前に倒せるので、我がシエンタちゃんの荷室にもばっちり入りそうです。

丸まると、出っ張りがなくなります。

でも、それなりの大きさ。

セダンのトランクでは、無理そうです。

駆動のロックとフリーの切り替えは、ドライブレバーの根元にあるこのつまみ(ドライブエンゲージメント)をいじくるのですが、フリーの状態にしないとバックできません。慣れるまでは、少々煩わしいです。

駆動ロック状態。黒いつまみを引っ張って少し回すと、フリーになります。

ブレーキをロックするのは簡単で、ブレーキレバーを握った状態で、ロック用の枠をスライドさせるだけです。

移乗の時には、両輪をロックさせると安心ですし、後でわかりましたが、坂道の途中で止まりたい時に素早く操作出来るので助かりました。

ブレーキロック状態

さて、マウンテントライクをぐるりと見て回りましたが、全体的な造りは満足できるものでした。

となると、気になるのはその走り。次回は実際に走ってみます。

でも、そろそろ雪がちらほら降ってきています。

間もなく戸隠は雪のシーズンとなります。


RECENT POSTS:
SEARCH BY TAGS:
まだタグはありません。
bottom of page